日英薬剤師日記

イギリスの国営医療(NHS)病院で働く、臨床薬剤師のあれこれ

英国王立薬学協会 (Royal Pharmaceutical Society) の歴史探訪(其の二)

 

今回のエントリは、前回(リンク下⬇︎)からの続きとなっています。

英国王立薬学協会 (Royal Pharmaceutical Society) の歴史を辿り、ロンドン市内の史跡を訪ね廻った記録です。

 

初代会長の「ウィリアム・アレン (William Allen) 」については;

元は、絹工業を営む家の息子だった。でも、家業には興味を持てず、前回のエントリで紹介した、英国王立薬学協会初代執行人兼スポークスマンとなったジェイコブ・ベルと同様、ロンドン・ガイズ病院内での化学の講義を聴講し「薬剤師こそが天職だ」と悟った人だったらしい。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219094557j:plain

ジェイコブ・ベルとウィリアム・アレンの2人とも化学の講義を受けたと伝えられている、ロンドン・ガイズ病院の中庭

ロンドン・ガイズ病院は、私の人生を大きく変えた場所でもあります。その話にご興味のある方は、過去のこちら(⬇︎)のエントリもどうぞ。

 

そして、ロンドンの昔から存在する金融街エリア(写真下⬇︎)の片隅にあった薬局に、最初は事務員として入り、めきめきと頭角を現し、最終的にはその薬局の共同経営者にまでなった。文字通り、叩き上げた人だったのであろう。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219053639j:plain

ロンドン中心の金融街エリアに「ロンバート・ストリート (Lombart Street)」という通りがある。この辺り、ニューヨークの「ウォール街」、そして東京の「茅場町」と対比される場所として知られている

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219040823j:plain

そのロンバート・ストリート沿いにある、見過ごしてしまいそうなほどの路地裏のこの小道。。。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219041120j:plain

プラウ・コート (Plough Court) と呼ばれている。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219041614j:plain

かつてここに、英国王立薬学協会初代会長ウィリアム・アレンが経営していた個人薬局があった。現在は跡形もないけれど、その薬局こそが、後に世界有数となった巨大製薬企業(後述⬇︎)の小さな始まりであったとされている

ウィリアム・アレンの死後、その薬局の跡を継いだ彼の妻の家系の甥たちは、薬局経営のみならず、製薬の開発にも力を入れた。この製薬会社は、ウィリアム・アレンの苗字と彼の妻の旧姓を取り「アレン&ハンブリーズ (Allen & Hanburys) 社」と名付けられた。

で、その製薬会社は、現在どうなっているかと言うとですね;

150年以上の時を経て、なんと英国を代表するグローバル製薬会社「グラクソ・スミスクライン (GSK) 」の前身とされているのだ。

その事実を知った時ね、私、驚愕した。でも一方で、

「ああ、そう言えば。。。!」

と、点と点が繋がった。

私が英国で働き始めた頃、薬局の棚に在庫する「グラクソ・スミスクラインの製品」っぽいものが、よーく目を凝らして見ると「アレン&ハンブリーズ社」と印字されているもの(一例:写真下⬇︎)が、それとなくあったんだよなあ。。。と。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219045636j:plain

アレン&ハンブリーズ社は、1950年代に当時の英グラクソ社へ吸収合併されたが、そのブランド名は長年残されていた。惜しくも「最後の製品」となっているのがこちら(写真上⬆︎)。英国内で流通するフルチカゾンの鼻腔噴射スプレーはグラクソ・スミスクライン社、でも点鼻液はアレン&ハンブリーズ社の名で販売している。パッケージのデザインはそっくりで。これ、面白い。

 

で、これまた色々と調べていくうちに「アレン&ハンブリーズ社」の元工場であった建物が、今なお東ロンドンに現存することを知り、そこを訪ねてみることにした。

外観は当時のまま、でも内部は近代的に改造され、シェア・オフィスとなっていた(写真下⬇︎)。なんと「PILL BOX(ピル・ボックス = 薬箱)」という商業地名にて。最高のネーミングぢゃない(笑)!。感動した。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219063055j:plain

現グラクソ・スミスクライン社の前身とされる「アレン&ハンブリーズ社」の元工場建物

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219063746j:plain

見て、見て、見て! こちらのビルの庭には、元製薬工場跡地へのオマージュとして、カプセルのオブジェが!!!

中へ入ってみると。。。。

シェア・オフィスの一階は、一般の人でも利用できるレストラン兼カフェがあり、ミニ・ワークスペースにも商談場所にもなっていた。たくさんの若手起業家たちが出入りしていました。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219064814j:plain

こちらのレストラン兼カフェの名前も「ザ・ピルボックス・キッチン」。薬剤師萌えするネーミングですな(笑)

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219070547j:plain

共用スペースには、クリスマスのデコレーションがされており素敵でした(→注:英国では通常、翌年の1月6日までをクリスマス期間としているため、クリスマスツリーも年を越して飾っているところが多いです)

ところで、英国内においては「Pharmacy = 薬局」という語の使用は、国の薬局登録機関 (General Pharmaceutical Council, 通称 GPhC) が厳重に取り締まっています。薬局以外の商業施設(例:レストランやカフェなど)の店名に使用することは硬く禁じられています。

そんな事情の具体例は、過去のこちらのエントリ(⬇︎)もどうぞ。

 

で、こちらを訪れた後は、まるで連想ゲームのように;

「そう言えば、グラクソ・スミソクラインの現本社って、一体どこに所在しているんだったっけ?」

という疑問が。。。。

 

早速ググって、その場所も訪れることにしてみたの。

 

こんなことに興味がなければ、絶対に訪れないであろうなと思える、ロンドン郊外の住所だった。最寄りの地下鉄の駅から距離があり、国鉄の駅も接続が良くないエリア。でもそういえばここって、以前一緒に働いていた若手薬剤師の同僚が、マイホームを購入した場所だったな。すごく環境が良いって喜んでいたっけ、といった昔の記憶を、ふと思い出した。

そんな訳で、グラクソ・スミスクライン現本社周辺のエリアを探索すべく、そこから最寄りのホテルを予約し、今年最後の「週末ステイケーション」をしてみることにしたのであった。

 

でね、私自身も、このエリア、すっかり気に入ってしまったのだ。

 

こちら、ロンドン郊外にある「グラクソ・スミスクライン」の世界本社(写真下⬇︎)。西ロンドンにあるヒースロー空港へ行く途中の高速道路から見える大きな建物の一つとして(ぼんやりと)覚えていたのだけど、このような至近距離で見るのは始めてだった。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219071404j:plain

運河沿いに建っていた(写真下⬇︎)。ロンドンにはテムズ川の他に、運河も市内を横断するように流れている。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219072045j:plain

グラクソ・スミスクラインの世界本社ビルの後部を運河沿いから撮影

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219072915j:plain

運河には白鳥たちも闊歩していた

グラクソ・スミスクラインの本社沿いの運河周辺には、このような「自然保護区」もあれば、ちょっと歩くと、近代的な住宅が建ち並ぶ「ロンドン再開発エリア」も混在していた。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219073345j:plain

グラクソ・スミスクラインの本社付近の運河沿いに、真新しい住宅が立ち並ぶエリア。ボートの中で暮らしている人たちもいる

ロンドン散策マップの「超穴場」を、今回、大発見。

f:id:JapaneseUKpharmacist:20211219073926j:plain

今回宿泊したホテルの客室から見えた景色。運河の閘門が目の前だった。ロンドンには、在住20年の今なお、初めてやってきた観光者のように、ワクワクと楽しめる場所がたくさんある

 

それでは、皆さまも、よいお年を!